台湾に限らず海外旅行へ出掛けたときにネット接続をどうするかというのは必ず出てくる問題。一番おすすめなのはプリペイドSIMの購入なのですがSIMフリースマホを持っていない場合はレンタルWiFiを利用することをおすすめします。レンタルWiFiといっても提供する会社が結構たくさんあって選ぶのが大変。そこで今回は台湾で使えるレンタルWiFiからイモトのWiFi、ワイホー(Wi-Ho!)、グローバルWiFi、サクラモバイル Sakura Mobile、台湾データの5社について料金やサポートについて徹底的に比較して、どのレンタルWiFiが最もおすすめか? というのをまとめてみました。
目次
おすすめのレンタルWiFiは?
ズバリ、結論から先に言ってしまいます! レンタルWiFi各社の特徴などは後述でゆっくりとご確認ください。
おすすめは「サポート」「利用料金」「受取方法」という観点でそれぞれ選んでみましたので参考にしてみてください。
充実したサポート重視なら「グローバルWiFi」
海外でのトラブルはやっぱり心配。故障や盗難などに遭遇した場合に充実したサポートを求めるならグローバルWiFiをおすすめします。
各社とも問い合わせ窓口を用意しているのですが基本的に国際電話ということになります。その点グローバルWiFiは「LINE、Skypeでの問い合わせが可能」というのがとても助かります。もちろん通話料も不要なので非常に良心的なサポート体制と言えます。
なお現在「台湾の風」をご覧いただいている方には下記のキャンペーンが適用されます。下のリンクからお申込みください。
・利用料金が1000円OFF
・受取手数料が無料
公式サイト(上記キャンペーンあり):海外でWiFiを使うならグローバルWiFi
安さ重視なら「台湾データ」
やっぱり大方の人が気になるのは利用料金ですよね。その点ではズバリ台湾データがおすすめ。
台湾データのレンタルWiFiが使用するの回線は台湾最大手の中華電信。その4G/LTEが使い放題で1日590円というのは圧倒的な安さです。しかも10台同時に接続可能なのでグループ旅行などにもおすすめです。
公式サイト:台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!利用制限なしの台湾データ
柔軟な受取りを求めるなら「イモトのWiFi」
渡航前に確実にレンタル機器を受け取って安心して出発したい、という人にはイモトのWiFiをおすすめします。
宅配での受取は配送時間帯の指定も可能。+450円で出発日の前々日の宅配もOK(+900で3日前、+1,350円で4日前もOK)。また本社受取(受取手数料無料)という方法があるのもイモトのWiFiの特徴です。
公式サイト:海外WiFiレンタルなら!イモトのWiFi
各社レンタルWiFiの料金を比較
5つのレンタルWiFiについて3Gのプラン、4G/LTEのプランのそれぞれの料金、また受取・返却の際に発生する手数料・送料について比較をしました。
料金プラン
3Gのプラン、4G/LTEのプランそれぞれにおいて各社の料金を容量別(250MB、500MB、1GB、無制限)に比較してみます。
※渡航日直前の申込みなどにより料金は変化することがあります。
※キャンペーンなどにより料金は変化することがあります。
※画像はイモトのWiFi HPより引用
◉3Gのプラン(1日あたりの料金)
3Gのプランを提供しているのはイモトのWiFiとグローバルWiFiのみ。
※太黒字:各容量での最安
※太青地:全体での最安
250MB | 500MB | 1GB | 無制限 | |
イモトのWiFi | ー | ¥680 | ¥980 | ー |
ワイホー | ー | ー | ー | ー |
グローバルWiFi | ¥670 | ¥970 | ー | ー |
サクラモバイル | ー | ー | ー | ー |
台湾データ | ー | ー | ー | ー |
◉4G/LTEのプラン(1日あたりの料金)
4G/LTEは各社ともプランあり。容量無制限のプランがあるのワイホー(Wi-Ho!)、サクラモバイル Sakura Mobile、台湾データの3社。
※太黒字:各容量での最安
※太青地:全体での最安
250MB | 500MB | 1GB | 無制限 | |
イモトのWiFi | ー | ¥1,280 | ¥1,580 | ー |
ワイホー | ¥590 | ¥890 | ¥1,090 | ¥1,590 |
グローバルWiFi | ¥970 | ¥1,170 | ¥1,370 | ー |
サクラモバイル | ー | ー | ー | ¥680 |
台湾データ | ー | ー | ー | ¥590 |
受取に関わる料金
レンタル機器の受取の際に発生する手数料、送料について日本国内、現地台湾それぞれで比較してみました(イモトのWiFiは宅配、空港受取の他、本社受取(無料)が可能です)。
◉日本国内での受取
宅配 | 空港受取 | |||
手数料 | 送料 | 手数料 | 送料 | |
イモトのWiFi | ¥0 | ¥500 | ¥500 | ¥0 |
ワイホー | ¥500 | ¥500(*¹) | ¥500 | ¥0 |
グローバルWiFi | ¥500 | ¥500 | ¥500 | ¥0 |
サクラモバイル | ¥0 | ¥1,000 | ¥0 | ¥1,000 |
台湾データ | ¥0 | ¥0 | ¥0(*²) | ¥0 |
※1 総額3,000円以上の利用で送料無料。
※2 羽田空港での受取の場合500円の受取手数料が必要。
◉現地(台湾)での受取
ホテル宅配 | 空港受取 | |||
手数料 | 送料 | 手数料 | 送料 | |
イモトのWiFi | ー | ー | ー | ー |
ワイホー | ー | ー | ー | ー |
グローバルWiFi | ¥500(*¹) | ¥0 | ¥500(*²) | ¥0 |
サクラモバイル | ー | ー | ¥0 | ¥0 |
台湾データ | ー | ー | ー | ー |
※1 台北市内のホテルのみ宅配可能。
※2 台北松山空港のみ受取可能。
返却に関わる料金
レンタル機器の返却の際に発生する送料負担について比較してみましたイモトのWiFiは宅配、空港受取の他、本社返却(無料)が可能です)。
宅配 | 空港返却(国内) | 空港返却(現地) | |
イモトのWiFi | 送料負担(*¹) | ¥0 | ー |
ワイホー | 送料負担 | ¥0 | ー |
グローバルWiFi | 送料負担 | ¥0 | ¥0 |
サクラモバイル | ¥0 | ー | ¥0 |
台湾データ | ¥0 | ー | ー |
※1 着払いの場合は1,000円。
各社のサポートを比較
現地で何かトラブルがあった場合の問い合わせ窓口として各社電話でのサポート窓口が用意されています。が、どうしても国際電話になってしまうので固定電話から掛ける必要があって正直あまり嬉しくありません。まあ、無いよりはいいに決まってるのですが・・・
そういう意味ではグローバルWiFiの「LINE、Skypeでの問い合わせが可能」というのはありがたいサポートだと思います。
電話サポート | その他のサポート | その他のサポート | |
イモトのWiFi | 国際フリーダイヤル | 24時間 | ー |
ワイホー | 国際電話(有料) | 24時間 | ー |
グローバルWiFi | 国際電話(有料) | 24時間 | LINE、Skypeでの問い合わせが可能。 |
サクラモバイル | 国際電話(有料) | 10時~18時(月~金) | ー |
台湾データ | 国際電話(有料) | 10時~18時 | ー |
各レンタルWiFiの特徴
イモトのWiFi
公式サイト:海外WiFiレンタルなら!イモトのWiFi
※画像はイモトのWiFi HPより引用
◉特徴
・現地での使用回線は遠傳電信(FarEastone)。
・3Gのプランが利用可能。
・電源タップ、USBポート、セルカレンズなどオプションが豊富。
・イモトのWiFi本社での受取が可能(受取手数料無料)。
・空港ロッカーでの受取が可能(関西国際空港のみ。2018.5.25現在)。
◉実用レポート
◉キャンペーン
ワイホー(Wi-Ho!)
公式サイト:格安の海外用WiFiはワイホー
※画像はワイホー(Wi-Ho!) HPより引用
◉特徴
・現地での使用回線は中華電信。
・4G/LTEのプランが比較的安い。
・総額3,000円以上の利用で宅配の送料が無料。
・4G/LTEの使い放題(無制限)プランが利用可能。
◉実用レポート
◉キャンペーン
グローバルWiFi
公式サイト:海外でWiFiを使うならグローバルWiFi
※画像はグローバルWiFi HPより引用
◉特徴
・現地での使用回線は台湾大哥大。
・3Gのプランが利用可能。
・現地からLINEやSkypeで問い合わせができる。
・現地空港受取、またホテル(台北市)への宅配も可能。
◉実用レポート
◉キャンペーン
現在「台湾の風」をご覧いただいている方には下記のキャンペーンが適用されます。下のリンクからお申込みください。
・利用料金が1000円OFF
・受取手数料が無料
公式サイト(上記キャンペーンあり):海外でWiFiを使うならグローバルWiFi
サクラモバイル Sakura Mobile
公式サイト:当日でもOK!現地空港Wifiカウンターで受け取れる!【SakuraMobile海外Wifi】
※画像はSakura Mobile HPより引用
◉特徴
・現地での使用回線は中華電信。
・4G/LTEの使い放題(無制限)プランが利用可能。
・現地空港での受取・返却が可能。
・5台までの端末接続が可能。
◉詳細記事
台湾データ
公式サイト:台湾専用Wi-Fiルーターなら安定感抜群!利用制限なしの台湾データ
※画像は台湾データ HPより引用
◉特徴
・現地での使用回線は中華電信。
・4G/LTEの使い放題(無制限)プランが利用可能。
・宅配での受取・返却は手数料、送料無料。
・返却は日本国内での宅配のみ。
・10台までの端末接続が可能。
◉実用レポート
まとめ
台湾は無料WiFiサービスがかなり充実しているので台湾旅行の間を無料WiFiだけでまかなおうと思えば出来ないことはありません。でもやっぱりいつでもどこでもネット接続できる方が何かと便利。むしろ無料WiFiが無いような場所でこそホントに必要な状況だったりします。
レンタルWiFiがあればそういった問題は解決。小さいので持ち歩くにも苦にならず簡単にネットに接続することが出来ます。今ではレンタルWiFiサービスを提供する会社もたくさんあるので料金やサポートから自分に合ったプランを選択しましょう。