台湾へ旅行に行ってバスに乗る人はあまりいないのではないかと思います。台北であればMRTでほぼどこへでも行けるのでそれほど移動には困らないですね。地方都市へ出かけるなら高鐵(新幹線)や台鉄があります。それに台湾ではタクシーの料金が安いのでMRTがない街でもそれほど不便は感じません。「海外でバスに乗るのはちょっとハードルが高い・・・」と思っている人もいるでしょう。しかし! 場所によってはどうしてもバスに乗らなきゃならない、というケースもあります。それにバスを乗りこなせるようになればもっともっと移動が便利になるはずです。というわけで台湾でのバスの利用方法についてまとめてみました。
目次
路線バス(市區公車)
台湾の路線バスの乗り方については下記記事を参照してください。
スポンサードリンク
高速バス(國道客運)
チケット購入方法
高速バスは路線バスと違ってチケットを購入する必要があります。バスターミナルでも購入できますがコンビニやネットでも予約・購入することが可能です。
◉Hi-Life 萊爾富(ハイライフ)
◉全家便利商店(ファミリーマート)
◉7-ELEVEN(セブンイレブン)
◉阿羅哈客運(オンライン)
◉KLOOK 客路(オンライン:高雄国際空港~台南)
スポンサードリンク
台北から各地へ
◉台北~台南
台中から各地へ
◉台中~台北
台南から各地へ
◉台南~台中
スポンサードリンク
主要駅や空港へアクセスするバス
空港リムジンバス
◉台北~桃園国際空港
◉高雄国際空港~台南
駅・空港へアクセスする路線バス
◉桃園国際空港~桃園
◉新幹線台中駅~台中市内
◉台鉄嘉義駅~新幹線嘉義駅
◉花蓮空港~花蓮市内
◉台東空港~台東市内
スポンサードリンク
台湾のバスアプリ
台湾のバスを利用する上で便利なアプリがあるので参考にしてください。自分が使っているのは「台灣公車通」というアプリ。台湾全土のバスを網羅して路線や運航状況が分かるので便利です。
◉台灣公車通
他にも以下のようなアプリがあります。◉BusTracker Taipei
◉台中公車通
◉大台南公車
スポンサードリンク